学生の部屋

2017年2月

こんにちは!カレーとシチューです(^O^)
不安定な天気が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか?
インフルエンザがまだ流行っているので、体調に気をつけてください(^^♪

1年生は洗髪の実技試験がありました!たくさん練習した成果をみんな発揮できたと思いますヽ(^。^)ノ
3月はいよいよ実習があります!12月から準備してきたことを生かして、患者さんが良くなるために一生懸命頑張ります(^^♪

2年生は約1年ぶりの実習がありました!!2年生になったので1年生の時の基礎実習と比べ、より実践的な内容の実習でした(^^)/
約1ヶ月の長い実習でしたが、その分多くの学びを得ることができました(^^♪
実習を通して今までよりもさらに成長することが出来ましたヽ(^。^)ノ
3年生になると、実習がメインになってくるので今回の学びを活かしていきたいです!(^_^)/

3年生は、国試がようやく終わりました!!久しぶりにのんびりした毎日を送っています(^O^)
卒業旅行や、遊びに行ったりと、充実した日々を過ごしていますヽ(^。^)ノ
このメンバーで過ごすのも、あと1か月・・・!
思い出をたくさん作ります!!(^o^)

3月27日に卒業記念講演会と、卒業記念パーティーが開催されました!
講演会では、さくらいりょうこ先生が、素敵なオカリナ演奏を披露してくださり、自分を信じることの大切さ、やればできるという思考が大切だということを熱弁してくださいました!
パーティーでは、3年生のために思い出のスライドショーや、各学年が素敵な歌を披露してくれました(^O^)
卒業し、また困難も多いと思いますが、自分を信じて、頑張っていきたいと思いました(*^_^*)

だんだん暖かくなってきましたね!
卒業シーズン、新生活に向けて準備が進んでおります!
たるまず最後まで、頑張りましょう(^O^)
ではまた来月お会いしましょう!

2017年1月

こんにちは!!カレーとシチューです(^O^)
2016年も終わり、2017年がやってきましたね!
あけましておめでとうございます!!
今年も良い1年にしていきましょう(^^♪

1年生は、3月の実習に向けた演習に取り組んでいます!!
患者さんに安全で安楽な援助ができるように頑張ります(^_^)/
また、今年最初の研修では、一人一人今年の決意を漢字一字で表しました(^o^)
新たな決意を胸に今年1年も頑張ります!!

2年生は、2月の成人看護学実習に向けて学習を進めています!
約1年ぶりの臨地実習なので、しっかりと準備を整えて実習に臨みます(^^)/
また、今月の終わりには採血と注射の演習があります。とても緊張しますが、看護師として必要な技術なので安全に十分配慮しながら技術を身につけたいです!!

3年生は、長かった実習も終わり、いよいよ国家試験が迫ってきました(>_<)
ラストスパートの時期なので、猛勉強中です!!
今年も全員合格目指して頑張ります!!(^O^)

当校の一般入学試験まで1週間を切りました!
受験生の皆さんは体調を崩さないようになさってください。
そして、今まで努力して身につけた力を充分発揮できるように頑張ってください!!応援しています!!

長岡はここ数日で雪が積もり、真っ白な冬景色になりました。窓から見える景色はとても美しいです。
ところが、道の脇には消雪のための水が溜まっていますので、足元が悪くなっています(>_<) 来校の際は履物に、ご注意くださいね。
また、バスや電車でお出での方は、時間に余裕を持ってお越しくださいね。
春から皆さんと一緒に勉強できる日を楽しみにしています(^o^)

2016年12月

こんにちは!カレーとシチューです(^^)/
寒くなり、雪もちらつく季節になりました。
体調を崩していらっしゃいませんか?
インフルエンザも流行中です。手洗い・うがいをしっかりしましょう(^O^)

私たちの近況をお知らせしますね(^^)v

1年生はホームルームでクリスマスパーティーをしました(^O^)
グループに分かれて色々な出し物をしました!!
各グループの楽しい企画で、みんなで楽しみましたヽ(^o^)丿
最後に、先生にサプライズをして、大成功でした!!
この調子で実習の準備も頑張ります!!

2年生は新潟県看護学会に参加しました!!
臨床で働いている看護師さん達の看護研究の発表を聴き、看護についての考えを深めることができました(^O^)
そして、2月の成人看護学実習のグループと実習場が発表されました!!(#^.^#)
約1か月の実習なので、今からしっかりと準備をします!!必要な学習を進め、技術も向上させ、より良い看護が提供できるように頑張ります(^^

3年生は3年間の総まとめである、統合実習が終わりました!(^O^)
今までの実習では一人の患者さんを受け持ちましたが、今回は複数の患者さんを受け持ちました。どのように優先順位をつけて看護するのか、また、チームで協力する大切さなどを学びました!患者さん一人ひとりの尊厳を守りながら安全に看護するという事は、奥が深い!!春からは看護師として自覚と責任を持ちながら働きます!

そして!!今年も12月22日(木)に、長岡赤十字病院でキャンドルサービスを行います(^^♪
病院コネクションホールでの合唱は、19時30分~19時50分の予定です♪
患者さん方が安らかな気持ちになれるような歌声をお届けできたら・・・と思っています。
美しい歌声を響かせられるように、がんばります(^^♪
お時間の都合がつきましたら是非いらしてください!!

受験生の方、ラストスパートが近づいてきました!体調を崩さず、がんばってくださいね(*^^)v
今回が「学生の部屋」の、今年最後の更新となります(^^)/
よいお年をお迎えください!

2016年11月

こんにちは!!カレーとシチューです(^^♪
なんだか最近急に寒くなってきましたね(>_<)
みなさん風邪を引いていませんか?
インフルエンザも流行し始めましたので、手洗いうがいをしっかりとしましょう(^_^)/

1年生は、清拭の技術試験がありました(^^)/
清拭とは体を拭く援助のことです。1か月以上練習を続けていました!みんな練習の成果を発揮できたと思います(^O^)
3月の基礎看護学実習Ⅱに向けた準備も始まりました!実際に患者さんに援助をする実習になるので、しっかり準備をします(^^♪

2年生は、盛り沢山な11月でした!
上旬には感受性訓練を行い、自分自身と向き合う機会になりました。また、クラスメイトの新たな一面を知ることができました(^O^)
そして中旬には在宅看護論実習を行いました!高齢者施設で実習をし、利用者さんとの関わり方や介護サービスについて学ぶことができました!!
次の実習のオリエンテーションもありました。より一層勉強していきたいです(^^)/

3年生は、3年間の総まとめである、統合実習が始まりました!
看護師として働いていくために、複数の患者さんに看護を行うことや、看護チームで看護をすること、また、医療チームの中の看護師として他職種との連絡調整について等、学ぶ実習です♪看護学生ではなく、看護師として働くための準備となる実習ですので、今までより一層、責任と自覚を持って取り組みます!
国家試験まであと2ヶ月!みんな頑張って学習に取り組んでいます!(^^

今年もあと1ヶ月となりました!!
みなさんやり残したことはありませんか??
素敵な新年を迎えることが出来るように最後1ヶ月頑張りましょうヽ(^。^)ノ

2016年10月

こんにちは(^^)/
カレーとシチューです!
シチューのおいしい季節がやってきました!!
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋・・・
皆さんはどんな秋をお過ごしですか?

1年生は実習が終わりました!
初めて患者さんを受け持たせていただいて、「患者さんを理解する」ということを学ぶことができました(^O^)
受け持たせてくださった患者さん方、ありがとうございました!
この実習で学んだことを活かしてこれからもがんばります!!!

2年生は先月に引き続き、看護過程の演習を行っています!!
自分たちの看護観をもとに、患者さんにどうなって欲しいのかを考えながら、看護を行う過程を勉強しています(^O^) 発表会も近づいているのでラストスパート頑張ります(^^)/

3年生は国試の勉強が本格的に始まりました・・・!
学習の秋、到来です。
対策講座や模試など、実習の合間を縫って参加し、みんなで頑張っています(^^)/
実習はもう少し続きますが、どちらも充実させて頑張ります!!

夜は肌寒くなってきましたね(>_<)
風邪などひかないように、お気を付け下さい(^^)/
勉学の秋、受験生の方、頑張ってくださいね♡
それでは、また来月お会いしましょう!

  • キャンパスライフ
  • カリキュラム
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 学生の部屋
  • 日本赤十字社 新潟県支部
  • 日本赤十字社 長岡赤十字病院
  • 日本赤十字社
デジタル
パンフレット
出願書類ダウンロード