こんにちは!シュガーとソルトです(^○^)
雪も降り始めてとても寒くなってきました。長岡は一瞬真っ白になりましたが、今は雪も消えました。
クリスマスが近づいてきていますね!!皆さん今年のクリスマスのご予定はもう決まっていますか??(*^_^*)
私たちはキャンドルサービスに向けて、歌練習を頑張っています♪♪
今月の私たちです!
1年生です(^o^)丿
私たちは2月の終わりから始まる実習に向けて、演習に取り組んでいます!!
グループで協力して進めています。
冬休みが近づいているので、自分たちのやるべきことを行い、冬休みの課題を明確にしていきたいです☆
2年生です!
2年生は、2月の実習オリエンテーションがあり、実習場所が決定しました(^○^)
2月の実習は、1年生と違い、毎日臨床での実習なので、事前準備をしっかり行い主体的に行動できる
ように頑張ります(^o^)丿
3年生です(^O^)
ついに!!すべての実習が終わりました(^o^)/
5月から始まった実習ですが、様々な患者さんと出会い、多くのことも学ばせていただきました(^^♪
ありがとうございました!
そして、、、国家試験が近づいてきています!!
今は、国家試験に向けて猛勉強の日々ですヽ(^。^)ノ
66回生全員で合格できるように頑張ります!!!
今月12月22日に長岡赤十字病院にてキャンドルサービスを行います!!
練習の様子や、当日の様子を写真付きでアップしますので是非チェックしてください(^_^)/
それではみなさんに素敵なクリスマスが訪れますように~(*^^)v
こんにちは!シュガーとソルトです!寒くなってきましたが、いかがお過ごしですか?
今月の私たちです。
1年生は清拭(体を拭く)の技術試験がありました!!
寝衣変換や体位変換もあり、修得するまでたくさん練習しました(^o^)丿
試験では、練習の成果を発揮することができました☆
また、3月の基礎看護学実習Ⅱに向けた演習が始まりました。
グループワークにひとつずつしっかりと取り組みたいです(^_^)
2年生は、精神看護学の合宿がありました!
色々な話をして、普段感じられない心の動きを感じることができました(^o^)丿
また、在宅看護論実習にも行ってきました!
看護の場は、病院だけでなく地域にも拡大していて、その中で看護師の役割が大きいということを学びました(^_^)/
病院での実習も近づいてきたので、日々の学習を大切にしていきます!!
3年生は、統合実習が始まりました!!
統合実習とは3年間の総まとめの実習で、看護師として働くうえで必要な複数の患者さんを受け持っての看護やチーム看護について、また、他職種との連携について学ぶ実習です♪看護学生から看護師になるために、責任、自覚を持って一生懸命頑張ります(^o^)丿また、3年間の実習で看護について考えたことをまとめています!!自分が大切にしたいことを明確にして、より良い看護ができるようにがんばります♪♪
みなさん来月はクリスマスですね(*^_^*)
私たちの学校でも歌を歌いながらキャンドルを持って、病棟を周ります!
患者さん方に、少しでも安らぎの気持ちを感じていただけるような歌声をお届けできるように、昼休みや放課後の時間を使って歌の猛練習中ですヽ(^。^)ノ
インフルエンザや風邪が流行ってきています!!
手洗い・うがいをしっかりとして予防していきましょう(^o^)/
それではまた来月!!
こんにちは!!シュガーとソルトです(^^♪
最近は寒くなったり暑くなったりと、寒暖差のある季節となりましたね!みなさん体調を崩していませんか??
1年生は、実習が終わりました!!
初めて患者さんを受け持たせて頂いて緊張しましたが、
精一杯取り組みました!!!
今回学んだことを今後の実習に生かしていきたいです(^^)/
また、日々の学習にも力を入れて頑張ります!!
2年生は、看護過程の演習の発表会が近づいてきました!
8月から始まった演習も、いよいよまとめに入りますが、
最後まで集中して取り組んでいきたいと思います(^o^)丿
講義やテストもたくさんありますが、
しっかり勉強して日々頑張っていきたいです(^^)/
3年生は、実習もいよいよ残りわずかとなりました(>_<)
実習が始まったばかりの4月と比べてより患者さんのことを考えた看護を提供できるようになってきたと思います!!残り少ない実習で、関わらせていただく患者さんが回復できるように頑張りたいです(^_^)!また、国家試験も刻々と近づいてきているので試験勉強にも力を入れていきたいです!!
これからの季節、インフルエンザなどが流行ってきます!!
うがい・手洗いを徹底して予防に努めましょう(^^♪
それでは、来月も元気にお会いしましょう さよなら~~(*^^)v
こんにちは!シュガーとソルトです。
朝と昼の気温差が大きくなり、だんだん秋らしくなってきました!
みなさん、体調を崩さないように、しっかり健康管理しましょう(^^)/
1年生は血圧や体温などを測る技術の試験がありました!!!
夏休みや放課後を利用して練習してきました(^o^)
練習成果が出せるようにみんな一生懸命取り組みました
来週は病院での実習が始まります!!
初めて患者さんを受け持ちます!
緊張しますが演習を通して学んだことを活かして頑張ります(^o^)丿
2年生は看護過程の演習が始まりましたヽ(^。^)ノ
看護を実際に行うまでのプロセスを、時間をかけて学んでいます!
10月までという長い期間ですが、
これからの実習に活かせるように、頑張ります♪
3年生は前半の実習が終わりました!!
そこで、前半の実習での看護を振り返り、まとめたものを看護研究として発表しました!!論文を書くのは初めてで、とても苦労しましたが夏休みの時間を使って頑張りました(^^)/今は発表を終えて少しホッとしています(*^_^*)発表で得た学びを後半の実習で活かし、患者さんにより良い看護を提供できるように頑張ります!これから次の実習まで少し時間が空くので、事前準備をしっかり整えて次の実習に臨みます(^o^)丿
国家試験も少しずつ近づいているので、国家試験対策にも力を入れます!!
ところで、先日、新潟市で「日本赤十字社新潟県支部創立130周年記念大会」が行われました!!記念大会の一部がテレビ放送されます(^o^)丿4チャンネル、Tenyです。9月23日(土曜日)の11:45~12:00です!! みなさんご覧くださいね!! 私たちも参加していました!赤十字の一員としての意識がさらに高まり、これからも頑張ろうと思えました(^^)/ 詳細については後日更新しますね!!
それではまたお会いしましょう(^^♪ シュガーとソルトでした!!
こんにちは!!シュガーとソルトです!(^^)!
みなさん夏休みはどのように過ごしましたか?私たちは勉強に遊びにメリハリをつけて充実した夏休みになりました(^_^)v
涼しくなったり暑くなったり1日の中でも気温に差が出てきましたね!体調を崩しやすい季節の変わり目!!体調に気を付けていきましょう
1年生は看護学生としての初めての夏休みでした!!
長岡花火を見に行ったり、夏休み明けにあるバイタルサイン(体温や血圧など)測定の技術の練習をしたり、苦手科目の復習をしたり、充実した夏休みでした!(^^)!
夏休み明けは実習もあるので気を引き締めて頑張ります!!
2年生はナイチンゲール記章授与式に参列してきました!!ナイチンゲール記章受賞というのは看護師として最高に名誉あることなのです。日本赤十字社名誉総裁である皇后陛下もおいでになりました。私たちは赤十字の看護学生代表でキャンドルサービスをしました。とても緊張しましたが厳かな雰囲気でとてもよい経験になりました(^○^)
2学期はまたグループワークが増えてきますが、協力してがんばっていきます!!
3年生は夏休み前の実習での学びを元にケーススタディの論文を作成しました!!9月の終わりに発表会なのでその準備も進めています!!まもなく、後半の実習がスタートします(^○^)
前半の実習での学びや、課題をふまえてより良い実習になるように、何より、患者さんにとってより良い看護を提供できるように頑張ります(*^_^*)
7月末に行われた「むつみ祭」で多くの方に足をお運びいただき、九州地方の水害等に、たくさんの義援金を送ることが出来ました!!ご協力ありがとうございました(^^)来年もお楽しみに!!
8月10・11日にはオープンキャンパスがありました!!たくさんの高校生や保護者の方においでいただき、私たちの学校を知っていただく機会になりました。みなさんにお会いできて、うれしかったです(^_^) 皆さんと一緒に勉強できる日を楽しみにしております\(^o^)/
さらにさらに…
24時間テレビの街頭募金のボランティアに参加しました!!テレビにも映りました(^_^)
私たちはこんな活動もしているんですよ(#^.^#)
夏休みは名残惜しいですが、切り替えて頑張りましょう!!
それでは、また来月お会いしましょう\(^o^)/