学生の部屋

2019年4月

こんにちは!鮪とサーモンです☆
今年度初めての更新となります(*^_^*)
桜も満開で、お花見日和となり暖かな日々が続いていますね!!

今日は新しいメンバーを紹介します(^O^)
はじめまして!!新入生のきゅうりとトマトです!!
はじめての広報委員会の活動でドキドキしています(>_<)
これから、赤十字トレーニングセンターがあります!
新しい仲間と協力して取り組んでいきたいです(*^_^*)
赤十字についての知識を学び、成長できるよう頑張りたいです!!

1年生になりました、鮪とサーモンです!
今日から病態生理の演習が始まりました!!
いよいよ専門的な学習が始まってドキドキしていますが、グループメンバーと協力して学習に取り組んでいきます(^_^)/~
また、来月の戴帽式の準備も始まりました!
気持ちを引き締めてクラスのみんなで頑張ります☆

3年生 シュガーとソルトです!!
いよいよ、最高学年となりました(^_^)/~
GW(注:これは通常のゴールデンウイークの意味。当校でGWといったら、グループワークの略です。笑笑)明けから実習が始まるため、演習や事前学習などに励んでいます!
また、就職活動や国家試験に向けての学習にも取り組み、充実した日々を送っています♪
1年後、看護師となれるように今やるべきことをしっかりと行い、周りと協力して頑張ります(*^_^*)

今年は、このメンバーで学生の部屋を更新していきます!学校行事だけでなく日常生活を切り取ったホームページをお届けしますね~!
新しい環境での生活が始まりましたね。体調を崩さないようにがんばりましょう!

きゅうりとトマトでした☆
また来月!!

2019年3月

こんにちは!鮪とサーモンです!

気候も春らしくなってきました!ですが、まだ肌寒い日が続いています(>_<)

季節の変わり目なので体調には気をつけましょう☆

 

1年生です!

基礎看護学実習が終わりました!

最初は緊張してうまくいかないこともありましたが、グループメンバーと先生と力を合わせて最後まで頑張ることができました(^_^)/~

受け持たせてくださった患者さん方には感謝しかありません♡♡♡

今回学んだことを今後の学習にも活かしていきます!!!

春休み明けに模試もあるので引き続き学習を頑張っていきます☆

 

2年生です!赤十字救急法と災害看護演習がありました!

心肺蘇生や包帯法などを学び、実際の災害現場や避難所での様子を再現して、学んだことを実践しました(^^)/

実際の場面を想定して行うと緊張感があり、確実な技術の必要性や状況判断能力が大切だと学びました☆

赤十字の一員としての自覚が高まる貴重な経験となりました!(^^♪

 

3年生です!

今日は最後の委員会です(>_<)

3年間を振り返ると、色んなことがあったなと感じます♪

また、看護についての考えが深まり、看護師になりたい気持ちが高まりました(^^)/

カレーとシチューは学校を卒業しますが、学生の部屋はちょくちょくのぞきにきたいと思います。笑

 

今年度の学生の部屋においで下さり、ありがとうございました(^^)/

来年度も是非おいでくださいね♪

新入生の方、入学式で直接お目にかかれることを楽しみにしています(*^^)v

それではまた!さようなら~

2019年2月

こんにちは!鮪とサーモンです(゜))<<

雪が解け始めて、だんだん暖かくなってきましたね!

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?(*^^)v

 

1年生です!

先日、卒業記念パーティーがありました。

3年生に歌のプレゼントをしました!

頑張った練習の成果が出て、3年生に喜んでいただけてよかったです(^_^)/~

まもなく実習が始まります。

患者さんに援助をするので緊張しますが、頑張ります!!

 

2年生です!!

久しぶりの実習が終わりました(^o^)/

1ヶ月間という長い実習でしたが、一人ひとりが主体的に学びを深めることができました☆

また、今回初めて自分で立案した看護計画をもとに看護を実施しました!

緊張しましたが患者さんに合った関わりができるように頑張りました(*^^)v

3年生からの実習も今回の学びを活かして、看護をしていきたいです!!

 

3年生は、無事国家試験が終わりました(*^^)v

みんなこの日まで努力してきた成果を出せたと思います♪

あとは、祈るのみです(*^。^*)

学生生活最後の春休みを楽しみたいと思います★

 

もうすぐ当校の新入生となる方々と直接お目にかかれます事を楽しみにしています!!

 

だんだんあたたかくなって来ますね(*^。^*)

みなさんにとって、素敵な春が訪れますように!!

それでは、また!!

2019年1月

鮪とサーモンです!
雪も本格的に降り、インフルエンザの流行の季節となりました。
手洗いうがいをしてしっかりと予防していきましょう!

1年生は、次の実習に向けて演習を行っています!
グループで立てた援助計画をもとに援助の練習をしています(^.^)
患者さんによりよい援助を提供するために、実際の援助を繰り返しながら援助計画を練り直して頑張っています!!
実習に活かせるように1回1回の練習を大切にしていきたいです(^o^)/

2年生は、無菌操作の技術試験(ピンセットで綿球やガーゼをつかんで、傷の処置をする)がありました!!
冬休みを利用して技術練習に取り組みました(^O^)
清潔と不潔を区別することは基本的なものであるため、原則に沿って正確に行えるようになりました!
今月から実習が始めるため、準備にも取り組んでいます(^^)/
事前学習にしっかりと取り組み、患者さんを第一に考えた看護ができるように頑張ります!!!

3年生は、実習が全て終わり、国家試験のための勉強をしています(^_^)
今までの学びの総復習は、国家試験の合格のためだけではなく、看護師として働く上でこれから使い続ける重要な知識になります。
毎日全力投球で勉強をしています!
合格率100%目指しています!!

そして、本校の受験も近づいています!
受験生の皆さん!
体調を整えて、本番で実力が発揮できるように頑張ってください!
春から一緒に学べるように、応援しています!!
がんばれ~!!!

それではまた来月(^o^)/

2018年12月

こんにちは!鮪とサーモンです(^o^)/
雪が降ってきましたね!
インフルエンザの予防接種はしましたか?
寒さ対策をして風邪をひかないようにしましょう!!

1年生は、初めてのキャンドルサービスに向けて歌練習をしています!!
先輩に教えてもらいながらグループや全体練習を通して綺麗な歌声を目指します。
初めてなのでとても楽しみです♪
歌練習と実習の演習で毎日、充実しています!!
冬休みまでもう一息なので全力で頑張ります(^_^)/~

2年生は無菌操作の演習がありました(^o^)/
清潔や不潔の区別を確実にして傷の処置をすることは看護師の役割の一つだと学びました!実際に行ってみるととっても難しかったです(^_^.)
これから練習を重ねて技術修得できるように頑張ります!!

3年生は、全ての実習が終わりました!
今は、最後の演習をしています。
国家試験も近づいてきているので、そのための勉強も頑張っています(^O^)

今月はクリスマスですね!
キャンドルサービスもします。くわしくは、また別にお知らせします!

雪が降って寒さが本格的になってきました。
受験生の皆さんは体調管理に気をつけてくださいね(^.^)
応援しています!!
キャンドルサービス68-4


 

  • キャンパスライフ
  • カリキュラム
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 学生の部屋
  • 日本赤十字社 新潟県支部
  • 日本赤十字社 長岡赤十字病院
  • 日本赤十字社
デジタル
パンフレット
出願書類請求