こんにちは!きゅうりとトマトです !(^^)!
雪も降って、寒くなってきました!
インフルエンザの予防接種は受けましたか?
手洗いをしっかりして、インフルエンザや風邪を予防し、冬を乗り越えましょう (*’▽’)
1年生です!!
3月の実習に向けて演習が始まりました(^^)/
事例をもとに患者さんの疾病・治療などを理解を深めるために学習しています!!
毎日、グループワークをしています (*^^*)
冬休み明けには、援助計画を立て実施するので一回一回の演習を大切にしていきたいです!
また、初めてのキャンドルサービスがあり、昼休みや放課後に歌の練習を行っています☆
本番が待ち遠しいです!! (^^♪
2年生です!
3日間の合宿に行ってきました!!
内容が濃い3日間になりました(*^-^*)
ご飯がとてもおいしかったです♪
また、看護学会に参加してきました!!
自分の興味がある講演や研究発表を聞き、有意義な時間を過ごしました!(^^)!
今回学んだことを来年のケーススタディに活かしたいです!!!
3年生です!
全ての実習が終了し、達成感に満ち溢れています☆
しかし、最後の演習が始り、2月には国家試験も待ち受けています!
気を引き締めて勉強をがんばります!!
3年生のみんなで切磋琢磨し、全員合格目指して励みます!
先日は長岡赤十字病院で「ふれあい祭り」が開催されました!
学生もボランティアで参加し、たくさんの方たちとふれあうことができました☆
赤十字の活動について知っていただける機会となったでしょうか(*´▽`*)
お越しいただき、ありがとうございました!!
それでは、また!!
受験生のみなさんも、がんばってくださいね!!
きゅうりとトマトでした。
こんにちは!きゅうりとトマトです!
肌寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?(*_*)
インフルエンザも流行りはじめています。手洗い、うがい、マスクの着用で予防しましょう!!
1年生です!!
清拭の技術試験が無事に終わりました(^^)/
今まで習ったことを取り入れながら、患者さんにとってより良い援助になるように
工夫して行いました(*^-^*)
技術試験を終えて自己の行動を振り返り、反省点があったので
原因を考え、より良い援助につなげるため改善していきたいです!
2年生です!!
2年生は、在宅看護論実習に行ってきました!
住み慣れた地域で過ごす方やその家族について学ぶことができました!(^^)!
また、施設を利用するたくさんの利用者さんとお話しできて、とても楽しかったです!!
今回の実習の学びをこれからの学習にも活かしていきたいです!!
来週からは人間関係トレーニングに行ってきます♪
3年生です!!
3年生は、最後の実習が始まりました(^^)/
この実習は複数の患者さんを受け持ち、看護チームや他職種との連携について
学ぶ実習です☆
今までの実習を振り返りながら、自己の看護観を深め、今後の看護実践に活かせるように
頑張ります(^^♪
また、国家試験も着々と近づいてきているので、実習と両立しながら勉強を頑張ります!
ではまた来月!!
こんにちは!
きゅうりとトマトです☆
10月も後半になり、木々が紅葉し、秋が深まってきました!
1年生です!!
実習が無事に終わりました(^o^)
始めて実習で患者さんを受け持たせていただき、とても緊張しました(>_<)
患者さんとお話しさせていただき、多くの学びがありました☆
この実習で学んだことを活かし、次の実習もがんばりたいです!!
また、11月には部分清拭と寝衣交換の技術試験があるので、
グループのみんなと自主練習をし、一生懸命取り組んでいきたいです!ヽ(^o^)丿
2年生です。
先日、手術室見学をしてきました!
初めて手術しているところに入って、緊張しました(^_^;)
講義で学んだことを実際に見ることで、より理解を深めることができました!
また、小児保健実習に行ってきました!!
健診で、保健師と親子の関わりを見学し、小児の健康がどのように守られているかを学ぶことができました!
3年生です。
実習も終盤に差し掛かり、様々な実習場所で、患者さんに看護を提供していく中で、看護についての考えが深まり、より良い看護を提供できるように日々頑張っています(^_^)/
また国家試験まで4カ月をきったため、国家試験に向けての勉強も頑張ります!!
先月に開催された、「すこやか・ともしびまつり」では400名以上の方にお越しいただきました!赤十字の活動を知っていただき、私たちも楽しむことができました。ありがとうございましたヽ(^o^)丿
こんにちは!きゅうりとトマトです!
少しずつ涼しくなり、秋の兆しがみえ始めましたね☆
季節の変り目なので、体調に気を付けましょうね ヽ(^o^)丿
1年生です!
バイタルサインの技術試験が無事に終わりました(*^_^*)
夏休みや放課後にグループで練習を行い、その成果を発揮することができました☆
9月20日から実習が始まります!
今回の実習は初めて患者さんを受け持たせていただくので、緊張しています(>_<)
でも、楽しみでもあります(^_^)/
患者さんへの思いやりの気持ちを大切にし、良い学びができるように取り組んでいきたいです!!
また、実習に関わってくださる方々への感謝を忘れずに頑張っていきたいです(^o^)
2年生です!!
今日、3年生の看護研究(ケーススタディ)に参加させていただきました!
実習で様々な患者さんとの関わりを通しての発表で、学ぶことが多くありました。
私達も1年後、実習での学びを発表できるように日々頑張ります(*^_^*)
また、看護過程の演習をグループで行っています!!
自分達の看護観をもとに対象にあった看護を展開できるよう、グループのメンバーと協力して考えていきます!!
3年生です!
夏休み前から準備を進めてきた看護研究の発表会がありました!
発表はとても緊張しましたが、それぞれが学び発表できました☆
これからの実習でも看護研究での学びを生かしていきます!!
ところで!
9月28日(土)29日(日)に、アオーレ長岡で「すこやか・ともしびまつり」が開催されます(^_^)/
当校も看護師体験ブースに出展いたします!
ぜひ、おいでください(^○^)お待ちしています!!
こんにちは!トマトときゅうりです(*^^)v
暑い日々が続いていますが、朝晩は少し涼しくなってきましたね☆
皆さんはこの夏、いかがお過ごしでしたか?
学校では、オープンキャンパスがありました。
たくさんの方に参加していただきありがとうございました!!!
1年生です!
9月にバイタルサイン(体温や血圧など)の技術試験が控えているので、夏休み中にグループで練習を繰り返しました!!!
患者役がいる技術試験なので、とても緊張しています(>_<)
練習の成果が出るように頑張りたいと思います☆
また、夏休み中は実習に向けて今まで習った科目の復習を行いました(^_^)/~
勉強だけではなく長岡花火を観たり、友達と遊んだり、充実した夏休みとなりました(^○^)♪
2年生です!
私たちは夏休みに第47回フローレンス・ナイチンゲール記章授与式に参列させていただきました!!
フローレンス・ナイチンゲール記章とは、赤十字国際委員会から看護に功労のあった看護師及び応急手当において著しい貢献をした篤志看護補助者などを対象に授与される記章です。隔年で授与されますが、今年は日本で2名の方が授与されました。
とても貴重な経験をさせていただき、自分の思い描く看護師になれるように頑張りたいと気持ちが引き締まりました。
3年生です!
夏休みは夏期講習での国試対策や、看護研究に取り組み、充実した日々を送りました(^○^)
夏休み明けからは実習も再開します☆
気持ちを切り替えて頑張っていきたいと思います!!
また、引き続き国試対策にも取り組み、皆で合格を目指していきます(^^♪
夏休み明けで、みなさんもお忙しい日々だと思いますが、がんばっていきましょう!!
では、また来月!!

