みなさん、こんにちは!いちごとパインです!!
少しずつ春の陽気を感じる季節になりましたね(/・ω・)/
新型コロナウイルスに気を付けながら、春を楽しみましょう♪
1年生です!
先日、大掃除をしました(*´▽`*)
3年生との最後の日でしたが、とてもやさしく教えて頂きました。
無事に実習が終わり、春休みを迎えることができました(*’▽’)
今までの復習を行いながら、充実した休みを楽しみたいです😀
2年生です!
赤十字救急法と災害看護論演習がありました!
救急法ではAEDを用いた心肺蘇生法や三角巾を使用した包帯法などを学びました(^^)/
演習では赤十字の救護員や心のケア要員として、避難所でどのような活動が求められるのかを考え、シミュレーションを行いました!
避難者の元へ行き、ケアをしたり、行政の方や避難所の責任者の方など様々な方と連絡をとったり、一人ひとりが自分の役割に責任を持つことの大切さを学びました!!
今回の貴重な経験を活かし、災害時でも赤十字の一員として活動できるよう、これからも頑張っていきます(*^▽^*)
3年生です!
3年生は3月17日に卒業を迎えました(´;ω;`)
50名全員で卒業式を迎えられてとてもうれしいです!!!
この3年間はとても濃く、充実し、人としても成長できました!!
ここまで頑張ってこられたのは、69回生のみんなをはじめ、家族、先生方、病院の職員のみなさんや患者さん方のおかげです!
感謝の気持ちでいっぱいです(*´▽`*)
3年間ありがとうございました!!!
69回生のみんな大好きだー!!!💛💛💛
季節の変わり目で体調を崩しやすいので、暖かく過ごしてください(^^♪
卒業式での後ろ姿の写真は伝統の制服姿の、私たち鮪とサーモンとゆかいな仲間たちです☆
学生の部屋とも今日でお別れです。
3年間、ありがとうございました。



みなさん!こんにちは!いちごとパインです!!
少しずつ暖かくなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
1年生です!
もうすぐ基礎看護学実習Ⅱが始まります!
初めて患者さんに援助を行うので、練習と勉強を頑張ります😆
いよいよ先輩となるので、新一年生のお手本となれるように改めて気を引き締めたいです(; ・`д・´)
皆さんに会えるのが楽しみです😊
2年生です!
成人看護学実習Ⅰが無事に終わりました(^^)/
今回の実習では看護計画の立案や援助の実施を行いました!!
成人期についての看護を学ぶことができました(^^♪
また、みんなで、約一か月間の実習をやり遂げることができました!
3年生の実習も頑張っていきます!(^^)!
3年生です!
先日、第110回看護師国家試験が終わりました(*´ω`*)
前日の夜に地震が起こり、当日は2時間遅れでの開始でしたが、
それぞれが全力を出しきれたと思います!!
結果は3月26日に発表されます!
良いお知らせを期待していてくださいね☆
卒業記念講演会がありました!
たばこの害について改めて知りました!!
たばこは絶対に吸いません!!!
卒業記念パーティーはできなかったですが、1・2年生がお祝いしてくれました!!
ありがとうございました(*´▽`*)うれしかったです!
発表までどこにもいけないですが、手洗いうがいをよくしながら、色々リモートで楽しみます(/・ω・)/
あけましておめでとうございます!いちごとパインです
今年は雪が多く、雪かきが大変な方も多いと思います!
引き続き、雪の事故に気を付けましょう⛄
1年生です!
今週は大雪で学校に来られない人もいましたが、今日はほとんどの人が
学校に来ました~!久しぶりに皆と会えて嬉しかったです
いよいよ洗髪の技術練習を本格的に始めました!どう援助したら患者さんに
心地よい援助になるか試行錯誤しながら挑んでいます
皆でより良い援助が出来るように頑張ります
2年生です!
採血と注射の演習がありました!
モデル人形での練習でしたが、初めてでとても緊張しました(>_<)
もっと上達できるように、しっかりと練習したいと思います!!
1月末から実習が始まります。自分自身の健康管理を怠らず、万全な状態で
実習に臨むことができるようにがんばります‼ (^^)/
3年生です!
国家試験前の最後の模擬試験が終わりました!
泣いても笑っても残り1ヵ月です
自信を持って国家試験に臨むことができるようにラストスパートをかけます!!!
本校の入学試験も近づいています。
今年は雪が多く、道も悪くなっているので余裕を持って安全にお越しくださいね!!
体調管理にも気を付けて、実力が発揮できます様に頑張ってください!
応援しています
がんばれ! がんばれ! 受験生!!

こんにちは!!いちごとパインです☆
一気に雪も降って、寒い毎日です!
手洗いうがいと、防寒対策をしっかりして、新型コロナウイルス感染症はもちろん、風邪やインフルエンザにかからないようにしていきましょう(^^)/
1年生です!
雪が積もりました!長岡は真っ白です‼私たち二人は長岡の雪が初めてで毎朝わくわくしながら学校に通っています♪もうすぐ冬休みなので、課題や看護についてじっくり考える時間にしたいと思います⛷ 少しは楽しいこともできるといいなぁ(^^♪
次の実習に向けて準備も始まっているので、体調を整えて、感染対策もしながら過ごします(/・ω・)/
2年生です!
無菌操作(使用する物品や使用部位を無菌状態に保ちながら操作すること)の技術試験に向けて、練習をしています!
清潔と不潔を区別するといった単純な操作ですが、実際に行ってみるととても難しいです(>_<)
友達と協力し練習に励み、みんなで合格できるようになりたいです!(*^^)v
3年生です!
全ての実習と最後の演習が終わりました!!患者さんや病院の皆様、ありがとうございました!!
達成感に満ち溢れています(*´ω`*)
しかし、まだ2月の国家試験が控えています。
国家試験に向けて苦手な分野を克服しながら勉強に取り組んでいます!!!
受験生のみなさんも一緒に頑張りましょう( `―´)ノ
クリスマスも近づいてきましたね!
みなさん、クリスマスのご予定は決まっていますか??
今年はステイホームで、素敵なクリスマスをお過ごしくださいね🎄
こんにちは!いちごとパインです!!
紅葉も終わり、だんだんと冬に近づいてきましたがいかがお過ごしでしょうか(*_*;
インフルエンザ予防接種は済みましたか?
1年生のいちごとパインです🍓🍍
清拭の技術試験がありました(^_-)-☆
練習時間は限られていましたが、みんなで協力し合って無事に終えることができました!
3月の実習にも活かせるように、清拭の練習だけでなく、今までに修得した技術をもう一度練習して身に付けていきたいです☺
これからまた、たくさんテストがありますが、勉強と休憩のメリハリをつけて、学校生活を楽しみたいです😁
2年生です!!
在宅看護論の実習がありました(^^)/
今回の実習は学内でした。事例を通して、在宅で暮らす療養者さんの望む暮らしを継続するための支援について考えました。
個人学習やグループワークを通して、学びを深めることができました!*’▽’)
また、DVDの視聴や文献を活用して、認知症について学びました。
臨地実習に行くことはできませんでしたが、多くの学びがあり、良かったです(*´ω`*)
3年生は、最後の実習が始まりました!!
ここまで長いようで、あっという間な気がしています(*´ω`*)
最後の実習は複数対象を受け持ち、安全に援助する方法について考えていきます。
病院に行ける日数は例年よりも少ないですが、限られた機会を有効活用して学びたいです!!!
また、国家試験が近づいてきています。まずは来月の模試で力を発揮できるように力を付け、頑張ります(‘◇’)ゞ
新型コロナウイルス感染が拡大しています、また、インフルエンザも流行り始める時期ですので、手洗いうがいを確実に行い、感染症を予防しましょう!!
ではまた来月( `―´)ノ