学生の部屋

2020年12月

こんにちは!!いちごとパインです☆
一気に雪も降って、寒い毎日です!
手洗いうがいと、防寒対策をしっかりして、新型コロナウイルス感染症はもちろん、風邪やインフルエンザにかからないようにしていきましょう(^^)/

1年生です!
雪が積もりました!長岡は真っ白です‼私たち二人は長岡の雪が初めてで毎朝わくわくしながら学校に通っています♪もうすぐ冬休みなので、課題や看護についてじっくり考える時間にしたいと思います⛷ 少しは楽しいこともできるといいなぁ(^^♪
次の実習に向けて準備も始まっているので、体調を整えて、感染対策もしながら過ごします(/・ω・)/

2年生です!
無菌操作(使用する物品や使用部位を無菌状態に保ちながら操作すること)の技術試験に向けて、練習をしています!
清潔と不潔を区別するといった単純な操作ですが、実際に行ってみるととても難しいです(>_<)
友達と協力し練習に励み、みんなで合格できるようになりたいです!(*^^)v

3年生です!
全ての実習と最後の演習が終わりました!!患者さんや病院の皆様、ありがとうございました!!
達成感に満ち溢れています(*´ω`*)
しかし、まだ2月の国家試験が控えています。
国家試験に向けて苦手な分野を克服しながら勉強に取り組んでいます!!!
受験生のみなさんも一緒に頑張りましょう( `―´)ノ

クリスマスも近づいてきましたね!
みなさん、クリスマスのご予定は決まっていますか??
今年はステイホームで、素敵なクリスマスをお過ごしくださいね🎄

2020年11月

こんにちは!いちごとパインです!!

紅葉も終わり、だんだんと冬に近づいてきましたがいかがお過ごしでしょうか(*_*;

インフルエンザ予防接種は済みましたか?

 

1年生のいちごとパインです🍓🍍

清拭の技術試験がありました(^_-)-☆

練習時間は限られていましたが、みんなで協力し合って無事に終えることができました!

3月の実習にも活かせるように、清拭の練習だけでなく、今までに修得した技術をもう一度練習して身に付けていきたいです☺

これからまた、たくさんテストがありますが、勉強と休憩のメリハリをつけて、学校生活を楽しみたいです😁

 

2年生です!!

在宅看護論の実習がありました(^^)/

今回の実習は学内でした。事例を通して、在宅で暮らす療養者さんの望む暮らしを継続するための支援について考えました。

個人学習やグループワークを通して、学びを深めることができました!*’▽’)

また、DVDの視聴や文献を活用して、認知症について学びました。

臨地実習に行くことはできませんでしたが、多くの学びがあり、良かったです(*´ω`*)

 

3年生は、最後の実習が始まりました!!

ここまで長いようで、あっという間な気がしています(*´ω`*)

最後の実習は複数対象を受け持ち、安全に援助する方法について考えていきます。

病院に行ける日数は例年よりも少ないですが、限られた機会を有効活用して学びたいです!!!

また、国家試験が近づいてきています。まずは来月の模試で力を発揮できるように力を付け、頑張ります(‘◇’)ゞ

 

新型コロナウイルス感染が拡大しています、また、インフルエンザも流行り始める時期ですので、手洗いうがいを確実に行い、感染症を予防しましょう!!

ではまた来月( `―´)ノ

2020年10月

こんにちは!いちごとパインです!!

朝晩、冷え込むようになり、寝るときに布団が欲しい季節となりました☆
が1年生のいちごとパインです!!(。-_-。)🍓🍍
初めての実習がありました~🌸
分からないことだらけで、大変なこともたくさんありましたが、患者さんが良くなるように精一杯頑張りました!!
この実習を通して、看護師への第一歩が踏み出せたような気がします!😤
これからも勉強頑張ります(‘◇’)ゞ

2年生です!!
在宅看護実習Ⅰ-1という実習で、三歳児健診に行ってきました(^^)/
三歳児健診では、問診や身体測定、歯科検診が行われていました☆
健診を通して、子どもの健康が守られているかを学ぶことができました!!
また、母親の健康を守ることも、子どもの健康に繋がるということを実感しました。
子どもたちがとてもかわいくて癒されました(*´▽`*)
今回の学びをもとに、意見交換や検討会を行い、学びを深めていきたいです!!

3年生です!!
先日、赤十字救急法と災害看護論演習がありました!
赤十字救急法では、三角巾を使った手当ての方法を学びました(^^)/
災害看護論演習では、避難所の設営を行ったり、救護班の看護師として被災者の人たちへ訪問することを考えました!
救護所でのコロナ対応や、プライバシーを守るために、段ボールで仕切りを作ったりしました。
災害はないといいですが、この経験を災害時に活かせるように引き続き、学んでいきたいです!!

寒さに向かいますが、体調に気を付けて過ごしていきましょう♪
災害演習69災害演習69-2

2020年9月

こんにちは!いちごとパインです(^_-)-☆

涼しくなって、過ごしやすくなってきましたね!
秋の訪れを感じます(*’▽’)

1年生です!
もうすぐ実習が始まります!初めての病院実習なのでとても緊張しますが、患者さんとコミュニケーションをとり、患者さんを理解できるように頑張りたいです😊
授業で2年生の戴帽式のDVDを見ました!
先輩みたいにキャップが似合うように勉強を頑張っていきたいです。

2年生です!
先日、戴帽式がありました!
女子はキャップ、男子はポケットチーフをいただきました。
基礎実習を終えたことを実感し、身が引き締まる思いです(>_<)
今までのことを振り返り、支えてくれた方々に感謝の気持ちを伝えました(^^)/
看護師になるという決意を胸に、これからも夢に向かって頑張っていきます!!

3年生です!
3年生は先日、看護研究(ケーススタディ)の発表会が終わりました!
4月から論文の作成を始め、自己の看護について深めてきました(‘◇’)ゞ
今回、発表をしたことでさらに看護についての考えを深めることができました!!
これから臨地実習も再開されるので、自己の看護観に基づいて、看護を実践していきます!
また、赤十字救急法と災害看護論演習もあるので、楽しみです(*´▽`*)
看護研究(ケーススタディ)の発表の写真を載せました!
ご覧ください(^^♪

涼しくなってきたので、体調管理に気を付けて過ごしましょう♪
ケーススタディ

2020年8月

こんにちは!いちごとパインです(*^^)v

まだ気温は高いですが、セミの鳴き声が変わり、秋が近づいているなと感じています!

皆さんはこの夏、いかがお過ごしでしたか?

 

1年生です!

今年初めての夏休みは、体温や血圧の測定のテストに向けて練習を頑張りました!!

夏休み中はあまり遠くまでは遊びに行くことはできませんでしたが、新しい生活様式を守り充実した日を過ごすことができました~!⛱😎

これからは、実習に向けた授業がたくさんあるので、今まで以上に気を引き締めて頑張っていきます(^^)/

 

2年生です!!

先月ドクターヘリの見学に行ってきました(*^^)v

フライトナースやパイロットの方々の話を聞き、多くのことを学びました。

実際に乗ることができ、いい経験となりました☆

その時の写真を下に載せます!!!

9月にある戴帽式の練習が始まりました(*´▽`*)

5月に開催される予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で延期になっていました。

ようやく開催されるので、キャップをいただくのが、とても楽しみです!(^^)!

昼休みや放課後に練習をして、素敵な式になるように頑張っています!

 

3年生です!

夏休みは、国家試験対策のための夏期講習や、就職活動、看護研究など充実した夏休みを送ることができました!!!

夏休みが明け、また実習が始まりました(^^)/

久しぶりに病院に実習に行くことができ、緊張していますが頑張りたいです!

同窓会の先輩方よりマスクを寄贈していただきました。

嬉しかったです!ありがとうございました!!

大切に使います。

 

まだ暑さも続きますが、熱中症にならずに頑張っていきましょう♪

.ドクヘリ見学JPGドクヘリ見学3寄贈されたマスクを手にする学生たち

 

 

  • キャンパスライフ
  • カリキュラム
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 学生の部屋
  • 日本赤十字社 新潟県支部
  • 日本赤十字社 長岡赤十字病院
  • 日本赤十字社
デジタル
パンフレット
出願書類請求