こんにちは!たまごとチーズです!!
気温が上がってきて、日が長くなってきましたね!
1年生のヒラメとカレイです。
本格的に授業が始まり、約1か月が経ちました。1日の授業スケジュールにやっと慣れてきたころです。
初めての演習として、ベッドメーキングをしました。ベッドメーキングは、患者さんが入院する際に使うベッドを、すぐに使用できる状態にするという技術です。気を付けることや手順が多く、時間内に完成できなかったりきれいにできなかったりと、まだまだ課題は多いですが、1か月後にある技術試験に向けて頑張っていきたいです!
2年生のいちごとえだまめです。
先日、病態生理学の発表会が終わりました!
4月から各疾患をグループで学んできた成果を発表することが出来ました!
また、今月は、講義で事例を通して、フィジカルアセスメントを学びました。
9月の実習に向けて復習をしっかりと行い、活用できるように頑張ります!!
3年生のたまごとチーズです!
今月から領域別実習が始まりました。
患者さんとの関わりから、多くの学びを得ることができ、またひとつ成長出来ました!
実習期間でクラスのみんなと会える時間が少なくなり、とてもさびしいです(´;ω;`)
ですが、74回生みんなが頑張っていることを胸に刻み、これからの実習も乗り越えていきます✊
また、ゴールデンウイークに成人式がありました!
久しぶりに地元の友達に会えて、楽しかったです(^▽^)/
今月31日は、世界禁煙デーです!!
私たちは、イエローグリーンのアウェアネスリボンを作りました!
これから病院の皆さんにも、お配りする予定です!
みなさんも、禁煙しましょう。また、受動喫煙にもお気を付けください。
体調に気を付けて元気に過ごしていきましょう(^◇^)
また来月、お目に掛かりましょう!