緩和ケアとは
多くのがん患者さんは、痛みや吐き気などの体の不調や、仕事や家庭などの生活への不安・心配事など、様々な問題を抱えておられます。緩和ケアとはそのような体と心の苦痛を少しでも和らげ、患者さんとご家族が安心して生活を送れるようにするためのケアです。
緩和ケアというと、抗がん剤や放射線治療が終了になった、がんの終末期に受けるものと誤解されている方も多いようですが、がんと診断された時から、がんの治療中、がん治療自体が体に負担となり治療を終えられた方など、すべての段階で受けることができるケアです。
がんと診断された時に「どのようにがんと向き合うのか」、治療中・治療後経過観察の時に「どんな生活を送っていくのか」、治療の効果が乏しくなった時に「人生の最期の時をどんなふうに過ごしていくのか・人生をどうしめくくるのか」、それぞれの段階で『自分らしくがんと向き合っていくこと』が大切です。
身体や心のつらさをどうにかしたい時、頑張りたいけどどうしたらよいかわからない時など一人で悩まないでぜひご相談ください。
アドバンス・ケア・プランニング(人生会議)の大切さ
アドバンス・ケア・プランニングは、患者さん、ご家族、医療従事者の話し合いを通じて、患者さんがどんなことを大切にこれからの時間を過ごしたいかを教えてもらいながら、これからの治療やケアの目標や治療や療養方法を一緒に相談していくことを言います。
がんの治療には、副作用があり、多少なりとも生活に影響を及ぼします。そんな時に、ご自身が大切にしたいことがなるべくできるよう、どのような治療を行うか、行わないかも含め相談していきます。
終末期においては約70%の患者さんが自分の意思(ご家族に伝えておきたいことや最期をどんなふうに迎えたいかなど)を表出できなくなると言われています。
痛みやだるさ、精神的なつらさから考えること自体が億劫になり、体力の低下から言葉を発することも難しくなるからです。
患者さんの意思がわからない場合には、最期をどうするのか、患者さんの代わりにご家族が考えなくてはならなくなります。ご家族は患者さんを失うつらさとともに患者さんの最期についても決定しなくてはならないという別の苦しさも背負うことになります。
自分らしい最期を迎えるために、大切なひとに負担をかけないために、あなた自身の意思や希望を、ご自身が元気で考えることができるうちにご家族・医療者と共有していくことが大切です。
「どのようにしたらよいかわからない」などありましたら、主治医、周囲のスタッフにご相談ください。
当院の緩和ケア提供体制について
各診療科での緩和ケア と 専門的な緩和ケア
がん患者さんの診療を担当する多くの医師は、厚生労働省が指定した「緩和ケア研修」を終了し、緩和ケアの基本姿勢をもとに診療を行っています。また、看護師他メディカルスタッフも研修を受けています。困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。
一方で、担当の医師・看護師らによる通常の診療・ケアの中で、患者さんの苦痛を緩和することが難しいこともあります。そのような時は「専門的な緩和ケア」として緩和ケアの専門家が対応します。
専門的な緩和ケアを希望される方へ
当院に通院中の方・近隣の病院で治療中の方は「緩和ケア外来」で受診いただけます。
当院に入院中の方は「緩和ケアサポートチーム」が伺います。
緩和ケア外来
緩和ケア外来では、がんや治療に伴うからだや心のつらさを伺いながら、それらが和らぐように薬剤の調整や生活上の工夫などを相談し、がん治療を受けながら、自分らしい生活ができる方法を一緒に考えます。また、がんが進行し、治療自体が体に負担となって治療を終えられた方には、今後どのように過ごしたいのか、ご本人、ご家族などと一緒に考え、実現できるよう支援しています。
ゆっくり患者さんのお話を聴きながら治療計画を立てていくことが大切になりますので、お一人につき30分の診察時間を準備しております。
<緩和ケア外来診療実績>
平成30年度:24件
令和元年度 :68件
令和2年度 :233件
令和3年度 :297件
令和4年度 :373件
緩和ケア外来の受診方法
<当院に通院中・入院中の方>
主治医や周りのスタッフにご相談ください。
<近隣の病院で治療中の方>
主治医からの紹介状が必要となります。
主治医とご相談いただき、紹介状の作成を依頼してください。
予約は病診連携室など病院同士で連絡を取り、お伝えいたします。
どのように相談したらよいかなど、詳細はがん相談支援センターにご相談ください。
→がん相談支援センターの紹介
緩和ケアサポートチーム
当院に入院中の患者さんで、痛みをはじめとする様々な体のつらさ・気分の落ち込みなどでお困りの方を対象に、チームのメンバーが回診に伺います。
緩和ケア科医師・精神科医師・緩和ケア認定看護師やがん看護専門看護師・薬剤師・リハビリテーション科・栄養士など多職種の専門家が、主治医や病棟スタッフと協力して、患者さんの苦痛が少しでも和らぎ、がん治療に専念できるようお手伝いしています。
お困りのことがありましたら主治医・看護師にいつでもお声がけください。
<緩和ケアサポートチームのスタッフ>
医師(身体科医と精神科医)、薬剤師、看護師、リハビリスタッフ、臨床心理士、ソーシャルワーカー、事務職員が一つのチームとなり、様々な視点から苦痛の緩和について検討しています。
<依頼件数>
平成27年度:63件
平成28年度:87件
平成29年度:70件
平成30年度:105件
令和元年度:230件
令和2年度:291件
令和3年度:421件
令和4年度:500件
緩和ケアサポートチームの利用方法
<入院中の方>
担当医もしくは、看護師ほか病院職員にご相談下さい。
<当院に通院中の方・近隣の病院で治療中の方>
緩和ケア外来を受診下さい。
ご希望の方は、主治医、看護師にご相談下さい。
緩和ケア病棟について
がんに対する手術や抗がん剤などの積極的治療が終了になっても、これまで頑張ってこられた患者さんに対して行えるケアや緩和的治療はたくさんあります。痛みや苦しみを和らげるだけではなく、患者さんひとりひとりの人生を大切にしながら、今後どのように過ごしていくのか、してほしいこと、してほしくないことなどを患者さん・ご家族・医療者が一緒に考え、患者さんの人生の最終章のしめくくり方を相談していきます。
がんの終末期に「家に帰りたい・家で過ごしたい」と願う患者さんが多くいらっしゃいます。残り限られている人生の大切な時間を、慣れ親しんだ家でご家族と穏やかに過ごしていただくお手伝いをしています。
患者さんの痛みやつらさなど心身の苦痛を緩和しながら、訪問診療や訪問看護などを活用し、在宅療養でのご家族の負担ができるだけ少なくなるように調整します。いったん家に帰っても、家で過ごすことが難しくなった場合や急に状態が変化した場合などはいつでも当院への入院が可能な体制を整えています。
患者さんの「家に帰りたい」という願いを実際に叶えていく場所が長岡赤十字病院の緩和ケア病棟になります。
入院を希望される方は、緩和ケア病棟への入院を希望されるときの流れをご覧ください。
緩和ケア病棟の詳細については、緩和ケア病棟パンフレット、緩和ケア病棟Q&Aをご参照ください。
<緩和ケア病棟入院患者数>
令和2年度:279名
令和3年度:245名
令和4年度:263名
<緩和ケア病棟からの在宅療養依頼患者数と、
緩和ケア外来も含めた在宅療養依頼患者で最期をご自宅で迎えられた(在宅看取り)患者数>
令和2年度:在宅療養依頼 20名(在宅看取り 16名)
令和3年度:在宅療養依頼 27名(在宅看取り 16名)
令和4年度:在宅療養依頼 31名(在宅看取り 27名)
病棟の理念
患者さん・ご家族が人生の大切な時期をその人らしく生きること を支援します
病棟の基本方針
- 患者さん・ご家族の心身の苦痛を緩和するために専門的な医療と心のこもったケアを行います
- 緩和的治療や療養の方針について、患者さんやご家族と十分な話し合いを行っていきます
- 患者さん・ご家族の大切な時間を住み慣れた場所で安心して過ごすことができるように在宅療養を支援します
- 長期入院を希望される方には、地域の医療機関と連携して調整に取り組みます
緩和ケア病棟入院の条件
- 原則として、患者さんご本人・ご家族が病名・病状を理解し入院を希望していること
- がんまたは後天性免疫全症候群の症状があり、その症状の緩和が必要であること
- 積極的な抗がん剤治療や透析、定期的な輸血を希望していないこと
- 心肺蘇生を含む延命治療を行わないこと
緩和ケア病棟で実施していないこと
- 心電図モニター・パルスオキシメーター・人工呼吸器の装着
緩和ケア病棟の設備
病床数:14床(家族控え室:2部屋)
病室区分 | 床数 | 1日あたり料金 (税込) |
有償個室 (うち緩和特別室) | 7床 (2床) | 5,500円 (8,800円) |
無償個室 | 3床 | — |
個室的多床室 | 4床 | — |
緩和ケア病棟の食事
昼食とおやつに希望に沿った特別な食事をご用意しています。
ほほえみ食:
「なべ焼きうどん・プリンアラモード」など、食べたいと思う物を注文頂き、希望に沿った食事を提供します
おやつ:
ゼリー・アイスクリーム・かき氷など希望に沿って用意します
ご家族の面会について
コロナ感染症対策のため、院内は面会制限となっていますが、緩和ケア病棟においては、0~1親等の方と、2親等の血族に限り許可しています。ただし、19歳以上の成人されている方とさせて頂きます。詳細は病棟看護師にご相談ください。
*制約が多く申し訳ありません。患者様・ご家族をお守りするため、ご協力お願いします。
ペットの面会について
現在はペットの面会もご遠慮いただいています。
病棟の見学
コロナ感染症対策のため、緩和ケア病棟への入院を希望のされている方に限らせて頂きます。
緩和ケア病棟入院費
医療費は医療保険の適応となります。
医療費+食事療養費+その他の経費(食費、病衣、テレビカード、有償個室の場合は個室代など)となります。
保険の種類や制度の利用、世帯の課税状況などにより異なるため、詳細はがん相談支援センターへお問い合わせください。
→がん相談支援センターの紹介
緩和ケア病棟への入院を希望されるときの流れ
当院通院中、入院中の方
主治医や周囲のスタッフにご相談ください。
緩和ケア外来の受診や、入院前面談についてご案内します。
近隣の医療機関で治療をされている方
緩和ケア病棟への入院手続き
がん相談支援センターの相談員が病状やご希望を確認させていただきます。
長岡赤十字病院 がん相談支援センター 0258-28-3600(代表)
外来診療日の9:00~16:00にお電話ください。
入院前には、入院前の面談が必要です。
ご本人が病院に来ることが難しい場合は、ご家族のみの面談でも構いませんのでご相談ください。
受診や転院を希望されている医療機関の方へ
紹介状は同じ内容で構いませんので2通(疾患担当科と緩和ケア科)ご準備ください。
「紹介患者事前申込書」をご記入いただき、地域連携・患者サポートセンター「病診連携室」へFAXしてください。
詳しくは 患者さんのご紹介(事前申込)について をご確認ください。