特色・方針
心臓血管外科は、3人のスタッフで年間心臓・胸部大動脈の手術約50例、腹部大動脈・末梢動脈の手術約100例、静脈の手術約50例を行っています。心臓の手術は、狭心症に対する冠状動脈バイパス術、弁膜疾患に対する人工弁置換術・弁形成術が主たるもので、多様な心疾患の手術にも対応しています。
近年、診断機器の進歩により大動脈瘤や急性大動脈解離などの動脈疾患の増加が著しく、緊急手術を必要とすることも少なくありません。この分野では、カテーテルによるステントグラフト治療が開発され、適応疾患が拡大しています。
スタッフは3人とも心臓血管外科の専門医で、症例毎に検討を重ねてその症例にとって最善と思われる治療を選択しています。
手術実績
対象期間:1月~12月
2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | |
---|---|---|---|---|---|
全手術数 | 217 | 182 | 185 | 194 | 192 |
全身麻酔手術数 | 116 | 105 | 95 | 90 | 77 |
心臓手術(胸部大動脈を除く)
2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | |
---|---|---|---|---|---|
冠状動脈バイパス手術 | 9 | 9 | 8 | 6 | 12 |
人工心肺使用 心臓手術 | 14 | 25 | 8 | 11 | 37 |
非人工心肺下心臓手術 | 28 | 13 | 13 | 5 | 6 |
胸部大動脈手術
2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | |
---|---|---|---|---|---|
人工血管置換手術 | 12 | 14 | 14 | 12 | 14 |
ステントグラフト内挿手術 | 9 | 7 | 12 | 14 | 5 |
血管外科手術
2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | |
---|---|---|---|---|---|
腹部大動脈瘤人工血管置換手術 | 2 | 4 | 2 | 4 | 4 |
腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿手術 | 29 | 30 | 24 | 33 | 19 |
末梢動脈手術 | 21 | 26 | 20 | 30 | 34 |
末梢動脈血管内治療 | 28 | 15 | 23 | 23 | 33 |
内シャント手術 | 15 | 12 | 11 | 20 | 26 |
下肢静脈瘤レーザー治療 | 28 | 30 | 31 | 27 | 35 |
下肢静脈瘤切除手術 | 5 | 1 | 3 | 2 | 1 |
医師紹介
氏名 | 職位 | 専門領域 | 認定資格等 |
---|---|---|---|
菅原 正明 (昭和58年卒) |
部長 | 後天性心疾患 先天性心疾患 |
日本心臓血管外科学会心臓血管外科専門医・修練指導者 日本外科学会専門医 日本ステントグラフト実施基準管理委員会腹部大動脈瘤指導医 |
平原 浩幸 (平成元年卒) |
部長 | 大動脈疾患 末梢血管疾患 |
日本心臓血管外科学会心臓血管外科専門医・修練指導者 日本外科学会専門医 日本ステントグラフト実施基準管理委員会腹部大動脈瘤指導医・胸部大動脈瘤指導医 |
佐藤 哲彰 (平成26年卒) |
副部長 | 後天性心疾患 大動脈疾患 末梢血管疾患 |
日本心臓血管外科学会心臓血管外科専門医 日本外科学会専門医 日本ステントグラフト実施基準管理委員会腹部大動脈瘤指導医・胸部大動脈瘤実施医 |