外来を受診される方
入院・お見舞いの方
医療関係者の方
採用情報関係
病院紹介
地域医療連携
がん診療連携拠点病院
診療科・部門案内
アクセス
お問い合わせ
English
簡体中文

医療安全推進室

医療安全推進室発足の経緯と目的

医療においては「絶対安全」はあり得ず不確実性が特徴です。平成11年に横浜市立大学付属病院で患者取り違い事故が起きたことを契機に、全国医療機関で医療安全のより一層の組織的取り組みが求められるようになりました。

当院は平成12年に安全対策委員会を立ち上げ医療安全を高めるための取り組みを組織的に行って参りました。加えて平成15年に院長直属の医療安全推進室を常設いたしました。医療安全推進室長のもと専任および専従のリスクマネジャーが、刻々と報告されるインシデントに対して即刻対応できるように日々努めております。平成22年度よりインシデント報告の電子化を図りデータの蓄積・分析をして改善に生かしております。

医療安全活動の目的は、システマティックに医療現場に潜む危険性を予測し回避する手段を講じて患者さんと医療者の安全性を高め、医療の質を向上することにあります。


患者さん一般の皆様へ

当院のホームページに医療安全推進室について掲載させていただきましたのは、医療安全の実態を医療職だけでなく患者さん自身を含めた一般の方々にも知っていただきたいとの思いからです。例えば患者さん間違いといった問題は、病院側の努力だけでは決してなくなりません。患者さん自身に間違いがないかを良く気をつけていただき、共に安全性を高めていく必要があります。また医療に絶対安全・大丈夫は無いことを理解いただき、自分に対して行われている治療について、十分説明を受けて理解・納得の上治療に臨んでいただきたいと思います。このホームページにより、皆様の医療安全に対する考え方が一層たしかなものとなるように、今後内容の充実に努めてまいります。

主な業務

各部門・部署からのインシデントレポートや院内外の医療安全に関する情報をもとに職員に安全情報を発信し啓発活動をしております。

  1. インシデント報告に基づいて現状を調査し、各部門・委員会等の担当者と改善に取り組みます。
  2. インシデントレポートの収集・分析・報告を行います。
  3. 毎週医師はじめ多職種が会合し主なインシデント報告の問題点等を洗い出しています。
  4. 重大な報告に関して、検証部会を立ち上げ事象を明らかにして改善策を検討します。
  5. 安全対策関連のマニュアルの整備・更新をします。
  6. 日常的・定期的な巡視により安全対策の実施状況を評価します。
  7. 安全対策委員会やその他の委員会に検討事項を提案します。
  8. 職員の安全教育を企画・提案し安全対策委員会と共に運営を行います。
  9. 警鐘事例や院外からの安全情報を発信します。
  10. その他院内における患者相談や医療安全に関わる業務を行います。

当院の医療安全の沿革

2000年(H12) 安全対策委員会を設置
活動内容:
安全対策マニュアルの作成、医療事故に関する情報収集、インシデントレポート等による医療事故防止対策の検討と推進、安全教育と広報・環境整備
2003年(H15) 院長直下に医療安全推進室を設置
副院長を室長として専任のリスクマネジャーを配置
主な活動内容:
安全対策マニュアルの整備、インシデント報告に基づく現状調査と防止対策の提言・支援、重大報告に対する対応検討、巡視による安全対策実施状況評価、安全対策委員会への提案、職員教育の提案・企画・運営、安全確保のための情報発信、患者相談など
2006年(H18) 医療安全対策加算算定
2007年(H19) 医療法等の一部改正
2009年(H21) 専任リスクマネジャーを1名増員して6名
2010年(H22) インシデントレポートの入力システムを導入し電子化に移行
医療安全対策加算1を取得
2015年(H27)10月 「医療事故調査制度」が開始
2016年(H28)11月 病院長への死亡患者の全例報告を実施
2018年(H30) 医療安全対策地域連携加算1を取得  

メンバー構成

医療安全推進室

室 長  佐藤 和弘 (副院長)
     藤田 俊夫 (医療安全対策委員長/循環器内科部長)
     小島 佳浩 (薬剤部長)
     須栗 裕子 (看護副部長)
     小林 陽子 (看護師長)
     高橋 玉美 (看護師)
     伊藤 義明 (医療安全・感染管理課長)

安全対策委員会 構成員

医   師       7名
薬 剤 部    1名
看 護 部    5名
放射線科部  1名
検査部門   1名
輸 血 部    1名
栄 養 課    1名
臨床工学技術課 1名
リハビリテーション科 1名
事 務 部    1名

資格状況

 ・医療安全管理者  27名
 ・医療安全推進担当者  16名

  医療安全管理者:医療安全対策に係る40時間以上の研修修了者
  医療安全推進担当者:赤十字東部ブロック医療安全推進担当者研修修了者

 

 

医療安全研修

令和5年度  令和6年度  
4/3  新採用職員研修
・医療安全対策について
・安全で正しい採血方法について 
4/1 新採用職員研修
・医療安全対策について
・安全で正しい採血方法について  
4/10  新人看護職研修
・安全確保の技術
4/8 新人看護職研修
・安全確保の技術
4/20  新人看護職研修
・ME機器(ポンプ操作)
4/12 新人看護職研修
・ME機器(ポンプ操作)
6/1 静脈血栓症予防対策学習会 4/17~
5/23
患者間違い防止に向けて
《動画視聴》
6/28 安全なCVカテーテル挿入 7月 報告書見落とし防止
《動画視聴》
7/6 安全な輸血療法の基礎知識 8月 静脈血栓肺塞栓予防
9/19 ・注射-神経損傷予防
・安全で正しい採血法
5/21 院内脳卒中(Stroke)対応
 10/5 安全なCVカテーテル挿入 6/25 安全なCVカテーテル挿入
12/20~
2/21
診療用放射線の利用に係る安全な管理 7/4 安全な輸血療法の基礎知識
2/22~
3/21
報告書見落とし防止に向けて 9月 ・注射-神経損傷予防
・安全で正しい採血法
 3/5 医療安全実践報告会  9月 診療用放射線の利用に係る安全利用《動画視聴》
    10/30 安全なCVカテーテル挿入
    3/4 医療安全実践報告会

全職員対象必須研修会

    令和5年度 令和6年度
前期 テーマ B型、C型肝炎の診断と治療 ハラスメントのない職場を目指して(仮)
開催日

6/19、6/20

【動画】各部署で視聴
 7/19~9/21

5/24、6/5

【動画】各部署で視聴

後期 テーマ 「医療安全推進室のお仕事」 長岡赤十字病院における医療安全の取り組み(仮)
開催日

10/23、10/27

【動画】各部署で視聴
11/1~12/20

 

 

 

印が休診日、印が午前のみ診療です。

             
             
             
             
             
             
前月 今月 翌月

急に休診になることもありますのでお知らせをご確認ください

ページトップへ

Copyright © 2024. Nagaoka Red Cross Hospital. All Rights Reserved.