概要
当院は救命救急センターを併設しており、3次救急と言われる重症の救急患者さんの搬送は24時間、365日受け入れています。一般の救急患者さんは市内の3病院が輪番体制をとって交代で受け入れています。すべての診療科が拘束体制をとり質の高い医療をいつも提供できるように心がけています。
ご挨拶
長岡市では3つの急性期病院による救急輪番体制がうまく機能しています。その結果、救急患者は長岡市内のいずれかの病院に収容され、遠く他圏域の病院まで搬送されることはほとんどありません。地域完結型の救急医療体制ができているといえます。3次救急といわれる重症の救急患者さんは当院で受け入れています。また、赤十字病院として災害医療にも積極的に取り組んでおります。
特色・方針
長岡市で唯一の救命救急センターとして、生命の危機につながりかねない重症の外傷、熱傷、脳卒中、心筋梗塞、血管障害や感染症などの3次救急患者さんの搬送を24時間、365日受け入れています。また、一般の救急受診の方は長岡中央綜合病院、立川綜合病院との3病院で2次救急輪番体制がとられているため当番病院で対応しています。当番日には受診者が集中するため、いずれの病院もスタッフを強化しスムーズな受け入れに努めていますのでご協力をお願いします。当院の当番日は平成27年4月1日から3日毎となっています。当院かかりつけの患者さんに関してはもちろん当番日に関係なく受け入れております。また、非当番日であっても直接救急外来にお出でになった患者さんをお断りすることはありません。しかし、救急車ご利用の場合は原則的に救急当番病院に搬送されることになります。
対象疾患について
すべての救急疾患を受け入れています。
実績
救急医療
救命救急センターであると同時に長岡市2次救急輪番病院でもあるため、重症から軽症までのありとあらゆる疾患の診療にあたっています。
実績(期間:4月1日~3月31日)
2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
---|---|---|---|---|---|
救急外来患者数(人) | 18,657 | 18,635 | 17,903 | 14,202 | 15,191 |
・救急車受け入れ台数(台) | 4,715 | 5,041 | 4,925 | 4,646 | 4,650 |
・直接来院患者数(人) | 13,543 | 13,078 | 12,366 | 8,979 | 9,836 |
・ドクターヘリ受け入れ数(機) | 164 | 197 | 256 | 203 | 221 |
救急入院患者数(人) | 4,200 | 4,544 | 4,524 | 4,175 | 4,379 |
救急車受け入れ応需率(%) | 94.7 | 96.1 | 95.3 | 93.1 | 90.3 |
災害医療
赤十字病院の責務として災害医療にも力を入れています。新潟県の基幹災害拠点病院として県内の災害拠点病院や災害医療コーディネートを担う保健所に対する教育、研修も担当するとともに、院内受け入れ訓練や救護班研修会にも熱心に取り組んでいます。2004年の新潟・福島水害を始めとして多くの自然災害において傷病者受け入れや、救護班、DMATの派遣を行ってきました。未曾有の被害をもたらした東日本大震災では当院から延べ640名の職員が支援活動に参加しました。これらの経験を活かすために、さまざまな災害研修会に指導スタッフを派遣し災害医療の普及にも努めております。
医師紹介
氏名 | 職位 | 専門領域 | 認定資格等 |
---|---|---|---|
江部 克也 (昭和58年卒) |
救命救急センター 医療社会事業部長 |
救急医療一般 災害医療 循環器内科 |
日本救急医学会救急科専門医 日本内科学会総合内科専門医 日本循環器学会認定循環器専門医 社会医学系指導医 ICLSディレクター JMECCディレクター JATECインストラクター DMATインストラクター(統括DMAT) MCLSインストラクター PhDLSインストラクター BHELPインストラクター ETSエデュケーター 赤十字こころのケア指導者 PFAトレーナー PFA for childトレーナー ドクターヘリ フライトドクター |
宮島 衛 (平成11年卒) |
救命救急センター 集中治療科部長 |
救急医療一般 集中治療 災害医療 |
日本救急医学会救急科専門医・指導医 日本内科学会総合内科専門医 ICLSディレクター JMECCディレクター JATECインストラクター DMATインストラクター(統括DMAT) MCLSインストラクター MCLS-CBRNEインストラクター MCLS大量殺傷型テロ対応病院内コース インストラクター ドクターヘリ フライトドクター |
小林 和紀 (平成20年卒) |
救命救急センター 副部長 |
救急医療一般 集中治療 災害医療 |
日本救急医学会救急科専門医 日本内科学会総合内科専門医 社会医学系指導医 日本DMAT隊員(統括DMAT) ICLSディレクター JMECCインストラクター JATECインストラクター JPTECインストラクター MCLSインストラクター MCLS-CBRNEインストラクター |
岡部 康之 (平成22年卒) |
救命救急センター 副部長 |
救急医療一般 | 日本救急医学会救急科専門医 日本外科学会 外科専門医 JATECインストラクター 日本DMAT隊員 ドクターヘリ フライトドクター |
金子 広睦 (平成28年卒) |
救急医療一般 | 日本救急医学会救急科専門医 日本DMAT隊員 JATECプロバイダー JPTECプロバイダー JMECCプロバイダー ICLSインストラクター AHA-ACLSプロバイダー MCLSプロバイダー 赤十字こころのケア指導者 ドクターヘリフライトドクター |
|
谷本 弘幸 (令和2年卒) |
JATECプロバイダー JMECCプロバイダー ICLSプロバイダー ドクターヘリフライトドクター |