概要
皮膚科では現在3名の医師で診療を行っており、皮膚に生じるあらゆる疾患を治療対象としています。
午前は外来診療、午後は検査、手術、褥瘡回診、病棟往診などを行っています。蜂窩織炎や帯状疱疹などの感染症、円形脱毛症、水疱症、薬疹、皮膚腫瘍などの入院にも対応しています。
皮膚科の疾患には内科的疾患が関連することが多く、その際には他科の先生方と協力して治療にあたっています。また、高齢化、核家族化などの社会情勢により地域連携も非常に重要になってきており、ソーシャルワーカーとの連携も迅速かつ密に行っています。
ご挨拶
皮膚は目に見える臓器のため、その変化は非常にわかりやすいのですが、皮膚疾患は原因不明のものが大変多く治療方針に悩むことがしばしばあります。また同じ疾患でも人によって臨床像が異なってくるため、患者さんの生活習慣や環境、内服薬、治療歴など様々なことを伺いながら診察を行っています。患者さんが関係ないと思っていた事が疾患の原因と判明することもあります。診察の際には些細なことでもかまいませんので、気軽にお話ください。
特色・方針
アトピー性皮膚炎、難治性突発性じんましん、尋常性乾癬、円形脱毛症等に対して、注射製剤やJAK阻害薬などの内服治療を行っています。
対象疾患について
- 接触皮膚炎やアトピー性皮膚炎を含む湿疹・皮膚炎
- 痤瘡(にきび)、蕁麻疹、痒疹、円形脱毛症、熱傷、薬疹、色素異常症、膿疱症
- 乾癬・扁平苔癬・魚鱗癬などの角化症
- 尋常性天疱瘡や水疱性類天疱瘡などの水疱症
- 皮膚における膠原病およびその類症
- 血管炎
- 細菌感染症、ウイルス感染症
- 良性腫瘍、悪性腫瘍
など皮膚疾患全般
診療実績
(対象期間:2024年4月1日~2025年3月31日)
| 手術件数 | 273 件(外来 195 件、入院 78 件) |
|---|---|
| 皮膚生検術 | 241 件(外来 195 件、入院 46 件) |
医師紹介
| 氏名 | 職位 | 専門領域 | 認定資格等 |
|---|---|---|---|
| 富井 光一 (平成25年卒) |
円形脱毛症 | ||
| 横山 彩乃 (平成28年卒) |
副部長 | 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医 | |
| 加勢 夕季乃 (平成30年卒) |
お知らせ
令和4年4月1日より完全紹介・予約制となりました
紹介元より病診連携室を通して予約をお取りになってから来院していただきますようお願いいたします。



