在校生の皆さまへ

学生アルバイト全面禁止

学生および保護者の皆様へ

長岡市内での新型コロナウィルス感染症の複数発生を受け,全学年でのアルバイトを禁止いたします。

ご存じのように,アルバイトは,不特定多数への接触,3密(密閉,密集,密接)の機会が重なり,感染リスクが高くなります。そして,一旦学校内で新型コロナウィルスの感染者が発生すると,学校は即時休校とせざるを得ません。さらに同学年のみでなく,他の学年を含めた全学年の講義,実習等を一斉に中止することになり,教育への甚大な影響が広がることが懸念されます。

上記理由より,当面の間,全学年において,アルバイトを全面禁止いたします。

ご理解とご協力のほど,お願いいたします。

長岡赤十字看護専門学校長

2020.11.10

新型コロナウィルス感染拡大防止のためのアルバイト禁止について

学生および保護者の皆様へ
 
 長岡赤十字看護専門学校では、新型コロナウィルス感染症の蔓延にともない、概ね中止していた病棟での実習を8月末より再開いたしました。
 実習再開にあたり、当校では『新型コロナウィルスCOVID-19 対応ガイドライン(2020.8.18‗人の移動に伴う感染拡大傾向‗改訂版』及び「新型コロナウィルス感染症拡大傾向に伴う長岡赤十字看護専門学校における実習の考え方」を周知し、感染予防に努めているところです。

 さて、学生の学校外の生活において、不特定多数への接触、3密(密閉、密集、密接)の機会が重なり、感染リスクが高い行動として、アルバイトがあげられます。
ガイドラインでも示しました通り、一旦学校内で新型コロナウィルスの感染者が発生すると、学校は即時休校とせざるを得ず、同学年のみでなく、他の学年を含めた全学年の講義、実習等を一斉に中止する事態に陥ります。さらに複数の感染者の確定となれば、休校期間が長びき、教育への甚大な影響が広がることが懸念されます。

 実習においては、受け持ち対象や医療スタッフ等、実習で関わる方たちの安全と、学生・教職員の安全を守ることが最優先となります。そのため、感染リスクが高いことが想定されるという観点から、実習開始2週間前から実習終了までの間、アルバイトを禁止いたします。
 禁止期間につきましては、学生に周知しております。
 なにとぞご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

学校

【重要】新型コロナウィルス感染症拡大傾向に伴う長岡赤十字看護専門学校における実習の考え方について

学生および保護者の皆様へ

新型コロナウィルス感染症の蔓延にともない,概ね中止していた病棟での実習を,8月末より再開する予定としています。一方,夏期休業後は,お盆に伴う帰省や夏季休業に伴う人々の移動により,感染がさらに拡大している可能性もあります。新潟県内でも,感染拡大地域との往来による感染のみならず,帰省に伴う家族内における感染,会食を伴う感染が増加しており,症状がみられない無症状感染者の割合も高くなっています。なお,英国の国家統計局(Office for National Statistics)の調査 では,検査が陽性であった人のうち,当日症状がみられた人は22%のみであったことから,無症状の感染者が感染を広げることが指摘されています。
当校では,病棟実習に伴う患者さん,医療スタッフ等への感染のリスクを最小限とするため,長岡赤十字病院と協議し,症状および状況から,感染させるリスクが高いと判断される場合(以下,枠内参照)は,感染リスクが低減するまでの期間,病棟実習をおこなわないことにしました。なお,その際は,当該学生への教育の保障として,学内において事例を用いた看護過程の展開をおこなう予定としています。

以下の場合は,感染リスクが高いと判断されるため,病棟での実習はおこないません。
症状から,学生および同居家族に感染リスクがある場合
▶学生自身もしくは同居家族に,発熱もしくは,風邪症状,倦怠感,味覚異常,嗅覚異常,体調不良のある場合(登校せずに学校に連絡)
状況から,学生および同居家族に感染リスクがある場合
▶過去14日以内に,学生自身もしくは同居家族が,感染拡大地域と往来した場合。
▶過去14日以内に,感染拡大地域から帰省,もしくは往来し,14日間経過しない人(同居家族含む)と,長時 間の接触,マスクを外しての会食の機会があった場合。

(感染拡大地域とは,東京,神奈川県,埼玉県,千葉県,大阪府,愛知県,兵庫県,京都,奈良県,福岡県,沖縄県など:2020年8月18日時点) ※その時点で,1日20名以上の新規感染者が発生している地域は,感染拡大地域とみなす。

  なお,上記以外の学生については,当校『新型コロナウィルス感染症(COVID-19)対応マニュアル』および以下の内容を遵守し,病棟での実習をおこなっていただきます。

▶学校到着時,体温を再度確認する(他者に確認してもらう) 37.0℃以上の場合,教員に相談する。
▶実習中,常にマスクを着用する
▶看護師と同様,手洗い,アルコール消毒を徹底する。
▶全体の状況を見渡し,立ち位置などに配慮して,3密の状況を避ける
▶訪室はできるだけ短時間とする
▶体調が悪くなったら,すぐに実習を中止し,臨床実習指導者もしくは受け持ち看護師に伝えた上で,学校に戻る。教員にその旨をすぐに報告する。教員は,学生の体温を確認し,発熱のある場合は,長岡赤十字病院新型コロナウィルス対策本部『実習生の発熱後の対応について』に沿って,対応する。

何かご不明の点がある場合は,以下の連絡先にお問い合わせください。

【連絡先】長岡赤十字看護専門学校
電話番号: 0258⁻28⁻9012 (平日8:30~16:30)  メールアドレス: school@nagaoka.jrc.or.jp

なにとぞご理解とご協力のほど,お願いいたします。

長岡赤十字看護専門学校
安全管理委員会

(2020.8.7作成 8.14更新 8.20更新)

8月24日の始業式について

皆様

夏休みもわずかとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

さて,8月24日の始業式は,8時30分から各教室にておこないます。

各教室において,オンライン接続でモニターに映像を映して行いますので,週番さんは8時20分までに,各担任に連絡をとってください。

なお,各学年の「日誌が入っている棚」に,改訂した『新型コロナウィルス感染症対応ガイドライン』等が入っていますので,事前に配布をお願いします。また,始業式終了後,夏期休業前にお渡しした『始業日14日前(8月10日〔月〕)以降の行動歴・接触歴』を回収します。お手元に準備をお願いします。

皆様にお会いできることを楽しみにしております。

学校

  • キャンパスライフ
  • カリキュラム
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 学生の部屋
  • 日本赤十字社 新潟県支部
  • 日本赤十字社 長岡赤十字病院
  • 日本赤十字社
デジタル
パンフレット
出願書類ダウンロード