在校生の皆さまへ

第40回日本看護科学学会(12月12日13日)Web開催されます

学生の皆様

日本で最も権威のある看護系の学会である(会員10,000人弱),日本看護科学学会が,12月12日(土),13日(日)の2日間,開催されます。今年は,東京国際フォーラムで開催の予定でしたが,新型コロナウィルスの影響により,Web開催されることになりました。

poster_jans40 (1)

参加費は,通常 14,000円(非会員)ですが,学生の皆さんは,無料です。登録時,学生証のアップロードが必要です。

視野を広げる,またとないチャンスです。学会スケジュールを確認して,興味ある講演やセッションだけ参加するのも良いと思います。以下に,学会のURLおよび学生申し込み用URLを載せておきますので,どうぞご活用ください。

第40回 日本看護科学学会学術集会ホームページ

学生申し込み用ページ

登録期限は9月18日(金)12時までですが,早めの登録をお勧めします。

よろしくお願いいたします。

長岡赤十字看護専門学校

 

本校における自粛の緩和について

学生および保護者の皆様へ

5月25日,政府は,新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態の解除を宣言しました。

これを受け,新潟県では「県内の感染状況や感染拡大リスク等について,継続的に評価を行いながら,外出の自粛等について,概ね3週間ごとに,段階的に緩和していく」(新潟日報,2020.5.31)とし,以下のように県民にお願いをしています。

1.県をまたぐ移動について

○6月1日以降は.北海道,埼玉県,千葉県,東京都及び神奈川県の5都道県との間の移動に限り,慎重に判断すること。

○6月19日以降は、県をまたぐ移動にかかる制約はしないこと。

2.これまでクラスターが発生しているような施設への外出については,極力慎重に判断すること

当校では,新潟県の方針,日本赤十字社本社通知および長岡赤十字病院 新型コロナウイルス対策本部の対応策をふまえ,学校長と協議した結果,以下のように決定いたしました。なお,引き続き,『COVID19対応ガイドライン(緊急事態宣言解除後‗改訂版)を遵守し,毎朝の検温,行動記録を含む自己管理票の記入など,個人,クラス,コミュニティでの感染拡大防止策をおこなっていくようお願いします。

1.学生アルバイトについて

6月1日よりアルバイト自粛を解除します。

生活や学習環境を維持するために,やむを得ずアルバイトをする必要がある場合は,以下の項目を遵守してください。

①これまでクラスターが発生しているような三密の可能性が高い施設や,教育的に好ましくないものについてはおすすめしません。アルバイト先を決定する上で,必ず担任にご相談ください。アルバイトに多くの時間を費やし,本業である学業が疎かにならないよう,期間,時間帯等を考えてください。

②アルバイト先が,十分な感染防止策を行っていることを確認するとともに,自身も十分に感染防止策を講じてください。

③少しでも,体調が悪い場合は,アルバイトを行わないでください。

④アルバイトは,単に仕事の手伝いをするといった感覚ではなく,本校の学生であることの自覚を持って遂行してください。

2.県をまたぐ移動について

6月19日解禁を予定しています。

解禁された場合は・・・

・目的以外の地域,場所に立ち寄らないこと

・感染防止策を十分講じること

ただし,今後,県内で感染者の発生・増加や他県における感染者の増加等により,警報(移動制限)が出された場合は,その時点で再び移動制限が必要となります。アルバイトに関しても,再び自粛をお願いすることになります。

状況は刻々と変化していますので,県内外の感染状況を確認し,常にアンテナを張り巡らせていきましょう。

************************************************************************

以下は,長岡赤十字病院 院長・新型コロナウイルス対策本部通知より抜粋しました。参考にしてください。外食の際は,新潟県の『飲食店を利用する皆様へ ~新潟の新しい生活様式(外食編)~』も参考にしてください。                                 

  • ユニバーサルコミュニティマスキング(だれでもどこでもマスク),フィジカルディスタンス(身体的距離1~2m),手洗い励行,換気の悪い環境を避けるなど,『新しい生活様式』(厚労省)をふまえて行動すること。
  • 飲食を伴う会合は,会場の安全性を十分吟味の上,地域内の参加者30人以内をめどにすること(極力,慎重に判断)。
  • 当面、海外旅行は禁止。
  • 感染発生がみられている地域から移動されてきた,自身の親族,知人との接触には細心の注意を払うこと。それらの地域に冠婚葬祭等で出かけられる場合,「新しい生活様式」を念頭に行動すること。

1年生の皆様へ(連絡)

1年生の皆様へ

1年生の皆様だけを対象とした連絡は,こちらをご覧ください。

よろしくお願いします。

 

♦授業(講義・実習等)に関する連絡は,以下です。

  人権と赤十字 レポート課題

      ※レポート課題に記載されたWebページの確認には,学校印刷室のPCもご活用ください。

♦全学生への連絡は,以下です。

全学生の皆様へ

引き続きガイドラインに沿った感染予防の徹底を

学生および保護者の皆様へ

5月14日,新潟県を含む39県の緊急事態宣言が解除されました。

新型コロナウィルスは,常に存在していることに留意し,引き続き,「新しい生活様式」に沿って,日常生活,学校生活において気を緩めることなく,感染拡大予防策の徹底をお願いいたします。

再度,本校の『新型コロナウィルスCOVID19対応ガイドライン(改訂版)を確認いただき,自分そして同居するご家族の感染徴候に留意し,感染を疑わせる状況があった場合は,すぐに学校に連絡いただけるようお願いいたします。

なにとぞよろしくお願いいたします。

長岡赤十字看護専門学校

新型コロナウィルスCOVID-19 感染症対応ガイドラインを更新しました(5月7日)

学生および保護者の皆様へ

学校再開にともない,学校においては,「新しい生活様式」に沿った感染拡大防止策の徹底が求められます。これまで学生一人ひとり,クラス,そしてコミュニティの一員としておこなってきた感染拡大防止策を徹底していくとともに,昼食時の感染拡大予防策の徹底,実習室での3密を避ける工夫などが,今後求められます。これら内容を加えて,『新型コロナウィルスCOVID19対応ガイドライン(改訂版)』を修正(主に,青字が追加,修正部分です)しましたので,必ず確認いただけたらと思います。

今後も継続して,一人ひとりが感染拡大防止を行っていき,教育を継続していけたらと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

長岡赤十字看護専門学校 安全管理委員会

 

 

  • キャンパスライフ
  • カリキュラム
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 学生の部屋
  • 日本赤十字社 新潟県支部
  • 日本赤十字社 長岡赤十字病院
  • 日本赤十字社
デジタル
パンフレット
出願書類ダウンロード