新着情報

平成28年度大規模災害シミュレーションに参加しました

9月30日(金)、長岡赤十字病院と長岡市消防本部の「平成28年度大規模災害発生時シミュレーション」が行われました。当校2年生は模擬傷病者役として参加しました。

地震発生の合図を受け、まずは消防救急隊のトリアージ※。その後、搬送された病院でのトリアージを経て、緊急度及び重症度に応じて治療や看護を受ける体験をしました。

事前に傷病者役を演じるための学習をして臨んだこのシミュレーション、うまく傷病者の役割が果たせたでしょうか。学生にとっては大規模災害時の病院の様子を直に体験できる貴重な機会となりました。

※トリアージ(triage)とは、災害時等において、限られた医療資源(医療スタッフや医薬品等)の中で、一人でも多くの傷病者に対して最善の治療を行うため、傷病者の緊急度に応じて、搬送や治療の優先順位を決めることをいいます。

saigai_1saigai_2-1

 

 

 

 

saigai_4saigai_3

 

 

 

 

 

 

【重要】メールによる資料請求についてのご案内

メールで資料請求される方へお願いです。「学校案内」は郵送にてお送りしております。メールには以下の必要事項を記入の上、送信してください。

メール件名: 資料請求
メール本文: 送付先の郵便番号・住所・氏名・電話番号(自宅または携帯)

また、メールの記載事項不備などのため返信させていただく際、受信拒否設定のため送信できない方がいらっしゃいます。恐れ入りますが「nagaoka.jrc.or.jp」のドメインを受信指定し、メールを受け取れるように設定してください。

なお、当校へメールをお送りいただいた方で、数日待っても学校案内または返信メールが届かない時は、お手数ですが学校へお電話くださいますようお願いいたします。

ケーススタディ発表会を行いました

9月20日、21日にケーススタディ発表会を行いました。3年生は夏季休業中から教員の指導を受けながら実習での看護実践をまとめ、この日を迎えました。発表会には長岡赤十字病院の臨床指導者の方々も来場され、学生の発表を熱心に聞いてくださいました。

緊張感のある雰囲気の中、発表を終えた3年生は達成感を感じていたようです。また21日は1、2年生も聴衆として参加し、意見交換では活発な質疑応答が行われました。学生、教員ともども「看護」を考える充実した2日間でした。

case_1-1case_2

 

 

 

 

case_4-1case_3-1

 

 

 

 

 

  • キャンパスライフ
  • カリキュラム
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 学生の部屋
  • 日本赤十字社 新潟県支部
  • 日本赤十字社 長岡赤十字病院
  • 日本赤十字社
デジタル
パンフレット
出願書類ダウンロード