11月18日(金)に堤岡中学校3年生7名が、上級学校訪問のため来校してくださいました。
看護についての概要や当校の赤十字ならではの特色を説明した後、看護実習室などを校内見学。人体解剖模型や骨格標本、実習モデル人形に驚きながらも、興味津々の様子が伺えました。
今回の訪問が、これからの進路や将来の職業選択を考えるきっかけとなれば幸いです。
今日はしとしとと雨が降っている長岡です。『学生の部屋』を更新しました。ぜひご覧ください。
9月30日(金)、長岡赤十字病院と長岡市消防本部の「平成28年度大規模災害発生時シミュレーション」が行われました。当校2年生は模擬傷病者役として参加しました。
地震発生の合図を受け、まずは消防救急隊のトリアージ※。その後、搬送された病院でのトリアージを経て、緊急度及び重症度に応じて治療や看護を受ける体験をしました。
事前に傷病者役を演じるための学習をして臨んだこのシミュレーション、うまく傷病者の役割が果たせたでしょうか。学生にとっては大規模災害時の病院の様子を直に体験できる貴重な機会となりました。
※トリアージ(triage)とは、災害時等において、限られた医療資源(医療スタッフや医薬品等)の中で、一人でも多くの傷病者に対して最善の治療を行うため、傷病者の緊急度に応じて、搬送や治療の優先順位を決めることをいいます。
この度、学校直通の電話番号を新設しましたのでお知らせいたします。
学校直通: 0258-28-9012
メールで資料請求される方へお願いです。「学校案内」は郵送にてお送りしております。メールには以下の必要事項を記入の上、送信してください。
メール件名: 資料請求
メール本文: 送付先の郵便番号・住所・氏名・電話番号(自宅または携帯)
また、メールの記載事項不備などのため返信させていただく際、受信拒否設定のため送信できない方がいらっしゃいます。恐れ入りますが「nagaoka.jrc.or.jp」のドメインを受信指定し、メールを受け取れるように設定してください。
なお、当校へメールをお送りいただいた方で、数日待っても学校案内または返信メールが届かない時は、お手数ですが学校へお電話くださいますようお願いいたします。