だい18 回 「おしえて?赤十字」 |
|
|
●博愛社(はくあいしゃ)のマーク |
|
- 2001年6月号 -
1877年:明治(めいじ)10年に「博愛社(はくあいしゃ)」がつくられたときは、 まだ正式(せいしき)には、赤十字(せきじゅうじ)のなかまになっていませんでした。 ![]() 【博愛社救護活動の図】 西南戦争での博愛社の 救護活動ぶりを描いた絵 それで、博愛社は「日の丸(ひのまる)」に「あかい横線(よこせん)」をくみあわせたマークを つかっていました。 ![]() 【博愛社のマーク】 博愛社がつかっていた標章 日本(にほん)は、1886年:明治(めいじ)19年に「ジュネーブ条約(じょうやく)」に参加(さんか)し、 博愛社(はくあいしゃ)も、1887年:明治(めいじ)20年に「日本赤十字社(にほんせきじゅうじしゃ)」になまえがかわりました。 |
|
| 「おしえて?赤十字」 ← もくじ → 「赤十字たんけん隊」 | |
| まえをみる 17 ← 18 → 19 つぎをみる | |
|
でんしメールのあてさきは → こちら
このホームページのばしょ:http://www.nagaoka.jrc.or.jp/kids/ |
|